ブログ

2025-02-16 13:47:00

【第2回】知ってて安心!「40歳からの介護知識」オンライン講座

第2回目の40歳からの介護知識オンライン講座を実施しました。

今回のテーマは、「介護は、ある日突然に」でした。

参加者同士で自己紹介ならぬ自己”親”紹介をしたり、

講義では、介護離職の典型パターンや、介護が必要になるきっかけのお話がありました。

その上で、突然の介護に備えて今やっておくべきことを確認しました。

ご参加くださったみなさま、ありがとうございました。

毎月の講座が進むにつれて、少しづつ内容が具体的になってくると思います。

「知って安心」になる情報をお伝えできるように、がんばります。

次回も、たくさんの方のご参加をお待ちしております。

 

2025-02-15 10:33:00

ぎんのコンシェルジュプロジェクト

本日のプロジェクト会議は、75の日イベントのチラシについて検討しました。

その中で、もう一度イベント内容を考え直してみることになり、ゼロベースで意見交換をしました。

また、開催場所もほぼ確定したことで、より具体的なイメージを作りこみました。

出席いただいた方より、たくさんの意見が出されました。

当日の限られた時間の中で、どのような催しにすれば目的が達成されるのか、

参加してくださる方に満足してもらえるのか、真剣に話し合いました。

少しづつですが、内容が固まりつつあります。

近いうちに発表できるよう頑張ります。

引き続き、よろしくお願いいたします。

2025.2.14.jpg

 

2025-02-07 20:11:00

ぎんのコンシェルジュプロジェクト制作会議

本日は、ぎんのコンシェルジュプロジェクト制作会議でした。

75の日イベントの内容について検討しました。

来場者や参加企業さんに「参加してよかった」「75の日一緒に盛り上げたい」と思ってもらえるような楽しいイベントにしたいと思います。

 

また、別件で連続講座のご依頼があり、どのような内容でお応えできるか検討しました。

これまで、ぎんのコンシェルジュプロジェクトで生まれてきた

40歳からの介護知識

50歳からのセルフブランディング

60歳からのぎんのライフデザイン

を活用した内容をご提供できるのではないかとの話になりました。

 

その他にも、ぎんのライフすごろく等の楽しめるツールがありますので、ご期待に添えるよう準備していきたいと思います。

2025-01-18 09:40:00

知ってて安心!「40歳からの介護知識」オンライン講座始まりました。

「40歳からの介護知識」オンライン講座第1回目が実施されました。

第1回のテーマは、どうなる?高齢社会でした。

現在の日本社会が抱える高齢社会に関する問題を深堀しながら、参加者のみなさんと一緒に考えるいい機会になりました。

you tubeにも動画をアップしていきますので、リアルタイムで参加できなかった方はどうぞご覧ください。

2025-01-17 21:18:00

奈良県地域包括支援課及び奈良商工会議所訪問

ぎんのコンシェルジュプロジェクトで企画している75の日イベントの協力をお願いするために、午前中奈良県庁へ行ってまいりました。
観光や地域活性化を所管する部署に相談したところ、地域包括支援課を紹介していただきました。

ぎんのコンシェルジュプロジェクトの活動紹介や企画しているイベントの説明をさせていただき、ご協力をお願いしました。

担当してくださったお二人とも、熱心に聞いてくださり、概ねイベントの趣旨や活動の意義をご理解いただけたと思います。

具体的に、どのような協力を得られるか相談しながらすすめたいと思います。

 

午後からは、奈良商工会議所に伺いました。

2回目の相談となる今回は、イベントの具体的な説明をさせていただき、広報や企業へのアプローチなどの助言をいただきました。

イベント当日までにやるべきことが整理できてよかったです。

引き続き、専門的な助言を得ながら連携してすすめたいと思います。

 

奈良県地域包括支援課、そして奈良商工会議所でご対応いただきました担当者様

お忙しい中ありがとうございました。

 

1 2